- ホーム
- LEDウインカー化計画 発動!
LEDウインカー化計画 発動!
![]() | |
●エスティマハイブリッド(AHR20)後期
| |
・フロントウインカーバルブをLED化してみよう | |
![]() | まずは、純正バルブを外します。 エスティマの場合はT20ピンチ部違いです。 コネクターを回すと外れます。 |
| 純正バルブを抜いて、新たにLEDバルブを挿入します。 |
![]() | 装着できました。逆側も同じように交換します。 フロントのバルブ交換は、比較的カンタンです。 注意点は、バルブ交換時に、ヘッドランプ内にバルブを落としたり、ゴミが混入しないように気をつけることです。 |
![]() | フロントが完了しました。 次はリアバルブです。 |
・リアバルブをLED化してみよう! | |
![]() | まず、リアランプASSYを取り外します。 ネジ2本とクリップで固定されていますので、まずはネジを外します。10mmのボックスレンチを使いました。 |
| 外れました。初めて外す場合は、結構固く止まっているので、外れるときに、作業者も一緒に後ろに倒れないように、気をつけて下さい。 |
![]() | このクリップで固定されています。 |
![]() | 外したASSYの裏側。 スポンジシートで覆われていますので、破かないように半分くらい剥がして下さい。 |
![]() | フロント同様、T20ピンチ部違いが使われています。 コネクターを回して外します。 純正球も外して下さい。 |
![]() | LEDバルブと交換します。確実に奥まで差し込んで下さい。 |
![]() | コネクターを元に戻して、外した手順と逆の手順でASSYを車両に固定したら作業完了です。 エスティマ50/HV20の場合、ここで注意点 |
![]() | ASSY側面のゴムがめくれないように、装着して下さい。ココがめくれると防水上も良くないですし、何よりもカッコ悪いです。 |
![]() | 点灯確認OK! |
・ウインカーリレーをLED対応品に交換しよう! | |
![]() | ウインカーバルブをLED化したら、ハイフラを防止するため、LED対応のウインカーリレーに交換しましょう! まず、サイドシルカバーを外します。 |
![]() | カバーを外しました。 完全に外したほうが、断然作業しやすいです。 |
![]() | 下から覗き込むと純正リレーが固定されています。このリレーは、車体と固定されていますので、リレー後部のコネクターを抜くように外します。 ロックは、左右2箇所と中央部分の合計3箇所です。 慣れないと指が痛くなりますが、チャレンジしてみてください。 |
![]() | このように、コネクターが抜けます。 |
![]() | コネクターをリレーと接続します。 |
![]() | リレーに音質調整シートを貼り付けて・・ |
![]() | 作業完了! これで愛車のウインカーLED化 コンプリート! |